
ピティナ提携コンクールである当コンクール。
ピティナのレーベル「PTNA Recordings」より、ブルグミュラー没後150周年とブルグミュラーコンクール10周年のメモリアルに、デジタルアルバム『ブルグミュラー ピアノ作品集』を12/6(金)にリリース、12/20(金)からはナクソス・ミュージック・ライブラリーでも配信開始となりました!
『25の練習曲』や『18の練習曲』など、学習者のための練習曲でおなじみのフリードリヒ・ブルグミュラー。しかし、彼の作品はそれだけに留まりません。シューマンにも評価された当代一流の作曲家でした。
定番の『25の練習曲』・『18の練習曲』から数曲と未だ知られざる様々な曲をお届けいたします。
デジタルアルバムはApple Music、Spotify、Naxos Music Library、LINE MUSICなど一般配信サービスからリリースされています。
いつもお使いの配信サービスから、ぜひお楽しみください。
※12月20日(金)、ナクソス・ミュージック・ライブラリーの「今週の1枚」にピックアップされました!
- 25の練習曲より 2. アラベスク(赤松 林太郎)
- 柳の下で―夢のワルツ(林川 崇)
- 25の練習曲より 3. 牧歌(大塚 萌)
- 18の練習曲より 3. 羊飼いの家路(濵田 眞子)
- 《レディ・アンリエット》のモティーフによる2つのディヴェルティスマン 第1曲「狩り」(林川 崇)
- 25の練習曲より 15. バラード(野上 剛)
- マイアベーアの歌劇《プロエルメルのパルドン祭》によるサロン用大ワルツ(林川 崇)
- 18の練習曲より 13. 大雷雨(野上 剛)
- 18の練習曲より 14. ゴンドラの船頭歌(濵田 眞子)
- ポーランドの主題による華麗な変奏曲(林川 崇)
- 25の練習曲より 25. 貴婦人の乗馬(赤松 林太郎)
- イラディエールの《アイ・チキータ》によるスペイン風ワルツ(林川 崇)
- 18の練習曲より 15. 風の精(赤松 林太郎)
- 幻想的な夢 Op.41(林川 崇)
※Tr.2, 5, 7, 10, 12, 14はライブ録音です。
※Tr.3, 4, 6, 8, 9の繰り返しは省略しています。

大変お手数ですが、メールが届いていない方は、下記お問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
順次再送させていただきます。
一斉にご案内をお送りしておりますため、携帯キャリアアドレスですと、まれに迷惑メールとしてはじかれてしまう場合がございます。
事前に迷惑メールフィルタ設定、受信容量、ドメイン受信指定設定などを必ずご確認いただきますようお願いいたします。
※携帯電話のメールアドレス(docomo、au、Softbankなど)をご登録されている方は<@bach-concours.org>からのメールが届くよう、必ずドメインの指定受信設定を行っていただくか、または他のメールアドレス(Gmailなど)をお知らせください。
<参考>携帯電話各社の指定受信設定の方法
・NTTドコモ (NTTドコモのサイトへ移動)
・ソフトバンク (Softbankのサイトへ移動)
・au (auのサイトへ移動)
大阪1ファイナルの時間割公開のお知らせ
大阪1ファイナルの時間割を公開しました。
個別の受付時間につきましては、参加票にて通知いたします。※12月6日(金)メールにて送信済みです
●12月21日(土):ムラマツリサイタルホール 新大阪(小学1・2年B、小学5・6年A、中学、大人)
●12月21日(土):門真市民文化会館(ルミエールホール)小ホール(小学3・4年A、小学3・4年B)
●12月22日(日):ムラマツリサイタルホール 新大阪(幼児、小学1・2年A、小学5・6年B、高校部門)
2024年10月26日(土)、ブルグミュラーコンクール神戸大会 神戸地区において、審査体験会を実施しました。
指導を担当された本田真貴子先生より開催レポートが届きましたので、ご紹介させていただきます。

今年度実施しましたイベント内容について詳しくご紹介いたします。
※審査体験にご参加の先生方の採点は審査に反映されません。
ご参加人数
4名
審査体験会内容
・ブルグミュラーコンクール神戸大会 神戸地区 3部門の審査体験
・審査員の先生方3名とディスカッション
審査体験部門
小学1・2年B、小学3・4年A、小学3・4年Bの3部門
審査体験ディスカッション
ランチの休憩時間には、審査員の先生方3名と審査体験の先生方4名のみなさまにお集まりいただき、審査体験の先生方から審査員の先生方へ質問をしていただく時間をとりました。
審査体験ご参加の先生方の感想
・思ったよりコメントを書く時間が少なくて適切な言葉が出てこない時がありました。
・コメントを書いていて自分のボキャブラリーの無さ、言葉で表す難しさを感じました。
・普段のレッスンでは普通に言葉で指導しているのに、コメントとして書く時はなかなか出てこず、難しいと感じました。

審査体験の先生方から審査員の先生方への質問
Q:小さな子どもに伝わる表現や、気をつけていることを教えてください。
A:イメージに繋がる言葉掛けを心掛けています。
例
・ドラエモンのポケット
・ハリーポッターの世界とリンクさせる言葉掛け
・ロバがヒヒーンと鳴くようになど、想像力を広げる言葉掛け
Q:ホールにより響きが違いますが、本番に向けてタッチなど日頃からどのように指導すれば良いですか。
A:アップライトとグランドでも違いますし、低音と高音、家や先生のレッスン室でも響きは違います。ホールでは良いことも悪いことも拡大されます。元々出せる音が違うという事を前提にしながら、色々な練習方法を伝えるようにしましょう。
Q:努力を重ねて上手な生徒がコンクールで不合格となり、普段から練習をあまりしない生徒の方が合格してしまいました。先生方はどのようなことに注意して採点されているのですか?
A:
審査員①
採点のポイントを決めています。
例
・最後が上手く決まれば◎
・難しいところが上手く弾ければ◎
・横の流れが上手く表現出来ている◎
審査員②
普段指導している年齢層や地域によって点数が違うことがあります。
例えば
・小さな子どもを中心に指導している先生
・大学生を指導している先生
また
・神戸の指導者
・大阪の指導者
では聴くポイントが違い、自分が指導している中で難しいと感じているところを注意して採点する傾向があります。
Q:演奏番号1番の点数の付け方や、似た演奏にはどのような採点をすれば良いか教えてください。
A:演奏番号1番でも圧倒的に上手い参加者には高い点数をつけますが、これは事務局から指導が入るほど難しい問題ではあります。
演奏後すぐに点数をつけず、なるべく多くの演奏を聴いて客観的に判断出来てから点数を書きます。回収前に書き直すこともあります。
似た演奏と感じる方には同点をつけてOKです。他の先生が差をつける可能性が高いので、順位が出ると思います。
Q:同じ曲が続いた時、どんな基準で採点されますか?
A:同じ曲だと差がつきやすいです。インスピレーションや自分で決めているポイントに沿って採点します。聴き手に楽しく聴こえることが最大のポイントです。
採点票チェック
審査体験の先生方の採点票を審査員の先生方にご覧いただきました。
審査員①
直接的なことや目に見えていることを書くよりも、見えることの一歩奥を伝えるべきだと思います。
例
16分音符を粒を揃えて弾きましょう。
↓
イメージを持つことやタッチの深さ、音のつながりなどで伝える。
審査員②
褒める点と改善点の両方を書く事が大切です。
頭からけなすような配慮がないコメントはNG。頑張れたことを褒める応援メッセージが望ましいです。上の部分をあけておいて、あとから褒めるコメントを書くとスムーズに書けます。
審査員③
弾き直した演奏者は合格することは難しいです。
この時、審査員が気を使いすぎて褒めるばかりのコメントを書くと本人は何故合格出来なかったのか理解出来ない場合があります。
出来れば弾き直したあとの演奏を褒めてから、何故合格出来なかったかを伝えるようにすします。褒めてから事実を伝える配慮があれば参加者も納得出来ると思います。
審査員の感想
本日は審査体験の皆様の若々しいエネルギーを感じました。
コンクールにおいて参加者は採点票をもらったあと勉強になるポイントを決めますので、コメントの内容はとても大切です。
今日お話したように参加者の気持ちに配慮しながら次のステージに繋がるメッセージを伝えられると良いですね。
自分が経験したことは自分の中に蓄積されます。失敗から出る魅力もあります。今日のように時には緊張することも大事なことですね。
音楽には正解はありません。自分の信念を決めて頑張って欲しいです。
審査体験の先生方のアンケート




ご参加くださいました先生方、たくさん貴重なアドバイスをいただきました審査員の先生方、みなさまのお力添えをいただき無事に審査体験会を行うことができました。
心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
ブルグミュラーコンクール神戸大会 神戸地区 主管
本田真貴子
取手2地区にご参加の遅延証明書のある方につきましては
下記のような対応をさせていただきます。
=====
・参加部門の審査終了後に到着した場合にも減点・失格はなし
・通常通り審査を行う
=====
なお、上記状況に伴い、各部門の結果発表が、予定より遅れる場合がございますのでご了承ください。
また欠席を希望される方は下記フォームよりお申し出ください。
◆申請フォーム
東京12月ファイナルの各部門ごとの会場と日程公開のお知らせ
東京12月ファイナルの各部門ごとの日程を公開しました。
東京12月ファイナル
●幼児部門
・日程:12月7日(土)
・会場:IMAホール
●小学1・2年A部門
・日程:12月7日(土)
・会場:浜離宮朝日ホール 小ホール
●小学1・2年B部門
・日程:12月7日(土) ※高校部門と同日、同会場で開催いたします。
・会場:ベルサール虎ノ門
●小学3・4年A部門
・日程:12月7日(土)・12月8日(日) ※参加者数が多いため2日間に渡る開催となります。
・会場:IMAホール
●小学3・4年B部門
・日程:12月7日(土)
・会場:浜離宮朝日ホール 音楽ホール
●小学5・6年A部門
・日程:12月8日(日)
・会場:ベルサール虎ノ門
●小学5・6年B部門 ※中学、大人部門と同日、同会場で開催いたします。
・日程:12月8日(日)
・会場:中野坂上ハーモニーホール
●中学部門
・日程:12月8日(日) ※小学5・6年、大人部門と同日、同会場で開催いたします。
・会場:中野坂上ハーモニーホール
●高校部門
・日程:12月7日(土) ※小学1・2年B部門と同日、同会場で開催いたします。
・会場:ベルサール虎ノ門
●大人部門
・日程:12月8日(日) ※小学5・6年、中学部門と同日、同会場で開催いたします。
・会場:中野坂上ハーモニーホール

PR Timesによるプロジェクト「April Dream」に参加しました!
「April Dream」は4月1日に「叶えたい夢を語る場」をつくることを目的とした、2020年に開始された新しい取り組みです。
ブルグミュラーコンクールでは、【参加者3万人と海外進出】を「夢」として発信いたしました。
記事全文はぜひ下記ボタンよりご覧ください♬
※当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。このプレスリリースはブルグミュラーコンクールを主催する株式会社東音企画の夢です。
この夢に共感・応援していただけましたら大変うれしく思います。
夢の実現に向け、今年から早速「高校~一般部門の改編」や、「ブルグミュラー・メモリアルプロジェクト」など、様々な試みをしてまいります。
ブルグミュラーコンクール2024の参加要項は5月15日(水)午前10時に当公式ホームページにて公開予定ですので、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
臨時休業についてのお知らせ
平素より大変お世話になっております。
誠に勝手ではございますが、3月21日(木)・22日(金)は弊社公休日のため臨時休業とさせていただきます。
※3月19日(火)17時以降にいただいたお問い合わせは3月25日(月)以降のご返信となります。予めご了承ください。

2024年度のブルグミュラーコンクールの課題曲は4月1日(月)の午前10時に公開予定です。
ブルグミュラーの練習曲はもちろん、今年も素敵な作品を課題曲として採用させていただきました。
過去の課題曲はこちらからご確認いただけます。


2023年度ファイナルの結果
受賞者は、全審査員の【平均点】により決定いたします。平均点が同点の方が複数並んだ場合は全審査員の【平均順位】が上位の方が受賞となります。
開催日(2023年) | ファイナル名 | 審査結果 |
---|---|---|
12月23日(土)・24日(日) | 沖縄ファイナル | 結果 |
12月23日(土)・24日(日) | 東海ファイナル | 結果 |
12月17日(日) | 中部ファイナル | 結果 |
12月16日(土)・17日(日) | 大阪1ファイナル | 結果 |
12月15日(金)・16日(土)・17日(日) | 神戸ファイナル | 結果 |
12月10日(日) | 姫路ファイナル | 結果 |
12月9日(土)・10日(日)・16日(土) | 熊本ファイナル | 結果 |
12月9日(土)・10日(日) | 大阪2ファイナル | 結果 |
12月9日(土)・10日(日) | 東京12月ファイナル | 結果 |
12月3日(日) | 栃木ファイナル | 結果 |
12月2日(土)・3日(日)・9日(土)・10日(日) | 神奈川ファイナル | 結果 |
12月2日(土)・3日(日) | 名古屋後期ファイナル | 結果 |
12月2日(土)・3日(日) | 札幌ファイナル | 結果 |
11月25日(土)・26日(日)・12月16日(土)・17日(日) | 東北ファイナル | 結果 |
11月25日(土)・26日(日) | 東中国ファイナル | 結果 |
11月25日(土)・26日(日) | 中国後期ファイナル | 結果 |
11月25日(土)・26日(日) | 名古屋前期ファイナル | 結果 |
11月23日(木)・25日(土)・26日(日) | 四国ファイナル | 結果 |
11月23日(木)・25日(土)・26日(日) | 東京11月ファイナル | 結果 |
11月23日(木) | 北陸ファイナル | 結果 |
11月19日(日)・23日(木)・26日(日) | 福岡ファイナル | 結果 |
11月18日(土)・19日(日) | 中国前期ファイナル | 結果 |
2023年度地区大会の結果(ファイナル進出者)
優秀賞受賞者(ファイナル進出者)は、全審査員の【平均点】により決定いたします。ファイナル進出のボーダーラインに、平均点が同点の方が複数並んだ場合は
全審査員の【平均順位】が上位の方を通過といたします。
なお、お名前は演奏番号順で掲載しております。
開催日(2023年) | 地区名 | 審査結果 |
---|---|---|
動画地区 | 結果 | |
11月23日(木) | 名古屋中央地区 | 結果 |
11月19日(日) | 昭和地区 | 結果 |
11月12日(日) | 熊谷地区 | 結果 |
11月11日(土)・12日(日) | 門真地区 | 結果 |
11月5日(日) | 心斎橋地区 | 結果 |
11月5日(日) | 秦野地区 | 結果 |
11月5日(日) | 鈴鹿地区 | 結果 |
11月5日(日) | 静岡2(参加条件有)地区 | 結果 |
11月5日(日) | 武蔵野地区 | 結果 |
11月5日(日) | 緑地区 | 結果 |
11月5日(日) | 町田2地区 | 結果 |
11月5日(日) | 鹿児島地区 | 結果 |
11月4日(土) | 奈良地区 | 結果 |
11月4日(土) | 熊本地区 | 結果 |
11月4日(土) | 東濃地区 | 結果 |
11月4日(土) | 鳥取地区 | 結果 |
11月3日(金) | 岐阜地区 | 結果 |
11月3日(金) | 横浜菊名2地区 | 結果 |
11月3日(金) | 高崎地区 | 結果 |
11月3日(金) | 大分地区 | 結果 |
11月3日(金) | 千代田地区 | 結果 |
11月3日(金) | 泉佐野地区 | 結果 |
11月3日(金) | 梅田地区 | 結果 |
10月29日(日) | 逗子地区 | 結果 |
10月29日(日) | 今福鶴見地区 | 結果 |
10月29日(日) | 加東地区 | 結果 |
10月29日(日) | 名東地区 | 結果 |
10月29日(日) | 玉島地区 | 結果 |
10月29日(日) | 苫小牧地区 | 結果 |
10月29日(日) | 栄(参加条件有)地区 | 結果 |
10月29日(日) | 島根地区 | 結果 |
10月29日(日) | 水戸地区 | 結果 |
10月29日(日) | 取手2(参加条件有)地区 | 結果 |
10月29日(日) | 草津地区 | 結果 |
10月29日(日) | 池田地区 | 結果 |
10月29日(日) | 福山尾三地区 | 結果 |
10月29日(日) | 加西地区 | 結果 |
10月29日(日) | 水俣地区 | 結果 |
10月28日(土) | 堺地区 | 結果 |
10月28日(土) | 桑名地区 | 結果 |
10月28日(土) | 新名東地区 | 結果 |
10月28日(土) | 神戸地区 | 結果 |
10月22日(日) | 和歌山地区 | 結果 |
10月22日(日) | 八千代地区 | 結果 |
10月22日(日) | 長浜地区 | 結果 |
10月22日(日) | 渋谷地区 | 結果 |
10月22日(日) | 播磨地区 | 結果 |
10月22日(日) | 岸和田地区 | 結果 |
10月22日(日) | 岐阜市役所前地区 | 結果 |
10月22日(日) | 倉敷地区 | 結果 |
10月22日(日) | 沖縄中部地区 | 結果 |
10月22日(日) | 愛媛2地区 | 結果 |
10月22日(日) | 宝塚地区 | 結果 |
10月22日(日) | 湘南地区 | 結果 |
10月22日(日) | 浜松2地区 | 結果 |
10月22日(日) | 熊本北地区 | 結果 |
10月22日(日) | 久喜蓮田地区 | 結果 |
10月22日(日) | 山梨地区 | 結果 |
10月22日(日) | 新潟2地区 | 結果 |
10月22日(日) | 中野坂上2地区 | 結果 |
10月22日(日) | 守山地区 | 結果 |
10月22日(日) | 八王子地区 | 結果 |
10月22日(日) | 宇都宮地区 | 結果 |
10月22日(日) | 大崎地区 | 結果 |
10月21日(土) | 札幌地区 | 結果 |
10月21日(土) | 甲子園地区 | 結果 |
10月21日(土) | 愛媛1(参加条件有)地区 | 結果 |
10月21日(土) | 仙台2(参加条件有)地区 | 結果 |
10月21日(土) | 横浜磯子地区 | 結果 |
10月21日(土) | 中野坂上1(参加条件有)地区 | 結果 |
10月21日(土) | 栃木2地区 | 結果 |
10月21日(土) | 東広島地区 | 結果 |
10月21日(土) | 姶良地区 | 結果 |
10月21日(土) | 浜松1(参加条件有)地区 | 結果 |
10月21日(土) | 西宮(参加条件有)地区 | 結果 |
10月21日(土) | 栃木1(参加条件有)地区 | 結果 |
10月15日(日) | 筑紫地区 | 結果 |
10月15日(日) | 高知2地区 | 結果 |
10月15日(日) | 香川地区 | 結果 |
10月15日(日) | 徳島地区 | 結果 |
10月15日(日) | 広島(2日目)地区 | 結果 |
10月15日(日) | 姫路地区 | 結果 |
10月15日(日) | 京都地区 | 結果 |
10月15日(日) | 羽島地区 | 結果 |
10月15日(日) | 池下地区 | 結果 |
10月15日(日) | 知多地区 | 結果 |
10月15日(日) | 福井地区 | 結果 |
10月15日(日) | 横浜菊名1(参加条件有)地区 | 結果 |
10月15日(日) | 柏地区 | 結果 |
10月15日(日) | 千葉地区 | 結果 |
10月15日(日) | 二子玉川地区 | 結果 |
10月15日(日) | 置賜地区 | 結果 |
10月15日(日) | 岩見沢地区 | 結果 |
10月15日(日) | 旭川地区 | 結果 |
10月14日(土) | 高知1(参加条件有)地区 | 結果 |
10月14日(土) | 広島(1日目)地区 | 結果 |
10月14日(土) | 豊橋地区 | 結果 |
10月9日(月) | 墨田地区 | 結果 |
10月9日(月) | 国立地区 | 結果 |
10月9日(月) | 銀座花椿2(参加条件有)地区 | 結果 |
10月9日(月) | 北九州地区 | 結果 |
10月9日(月) | 武蔵小杉地区 | 結果 |
10月9日(月) | 岩手地区 | 結果 |
10月9日(月) | 横浜3(参加条件有)地区 | 結果 |
10月9日(月) | 西東京地区 | 結果 |
10月9日(月) | 新西宮地区 | 結果 |
10月9日(月) | 岡山2地区 | 結果 |
10月9日(月) | 三次地区 | 結果 |
10月9日(月) | 船橋地区 | 結果 |
10月8日(日) | 宮古地区 | 結果 |
10月8日(日) | 都城地区 | 結果 |
10月8日(日) | 福岡東地区 | 結果 |
10月8日(日) | 唐津地区 | 結果 |
10月8日(日) | 岩国地区 | 結果 |
10月8日(日) | 岡山1(参加条件有)地区 | 結果 |
10月8日(日) | 北神地区 | 結果 |
10月8日(日) | 刈谷地区 | 結果 |
10月8日(日) | 大垣地区 | 結果 |
10月8日(日) | 金沢地区 | 結果 |
10月8日(日) | 相模原地区 | 結果 |
10月8日(日) | 横浜2地区 | 結果 |
10月8日(日) | つくば地区 | 結果 |
10月8日(日) | 東久留米2地区 | 結果 |
10月8日(日) | 銀座花椿1地区 | 結果 |
10月8日(日) | さいたま地区 | 結果 |
10月8日(日) | 福島地区 | 結果 |
10月8日(日) | 仙南地区 | 結果 |
10月7日(土) | 東久留米1(参加条件有)地区 | 結果 |
10月7日(土) | 明石地区 | 結果 |
10月1日(日) | 川口地区 | 結果 |
10月1日(日) | 山口地区 | 結果 |
10月1日(日) | 鳥栖基山地区 | 結果 |
10月1日(日) | 久留米地区 | 結果 |
10月1日(日) | 仙台1地区 | 結果 |
10月1日(日) | 福岡地区 | 結果 |
10月1日(日) | 山形地区 | 結果 |
10月1日(日) | 宮崎地区 | 結果 |
10月1日(日) | 那覇地区 | 結果 |
10月1日(日) | 佐久地区 | 結果 |
10月1日(日) | 町田1(参加条件有)地区 | 結果 |
10月1日(日) | 高円寺2地区 | 結果 |
10月1日(日) | 石巻地区 | 結果 |
9月30日(土) | 津地区 | 結果 |
9月30日(土) | 高円寺1(参加条件有)地区 | 結果 |
9月24日(日) | 静岡1地区 | 結果 |
9月24日(日) | いわき地区 | 結果 |
9月24日(日) | 弘前地区 | 結果 |
9月24日(日) | 取手1地区 | 結果 |
9月24日(日) | 境港地区 | 結果 |
9月24日(日) | 富山地区 | 結果 |
9月24日(日) | 仙台泉地区 | 結果 |
9月24日(日) | 新浦安地区 | 結果 |
9月23日(土) | 福岡西地区 | 結果 |
9月23日(土) | 秋田地区 | 結果 |
9月23日(土) | 座間地区 | 結果 |
9月23日(土) | 新潟1地区 | 結果 |
9月18日(月) | 名護地区 | 結果 |
9月18日(月) | 横浜1地区 | 結果 |
9月18日(月) | 郡山地区 | 結果 |
9月17日(日) | 佐世保地区 | 結果 |
9月16日(土) | 日比谷地区 | 結果 |
9月10日(日) | 石垣地区 | 結果 |
過去の審査結果
2022年度の審査結果(ファイナル/地区大会)はこちら2021年度の審査結果(ファイナル/地区大会)はこちら
2020年度の審査結果(ファイナル/地区大会)はこちら
2019年度の審査結果(ファイナル/地区大会)はこちら
2018年度の審査結果(ファイナル/地区大会)はこちら
2017年度の審査結果(ファイナル/地区大会)はこちら
データで振り返るブルグミュラーコンクール
2022年度の総括2021年度の総括
2020年度の総括
2019年度の総括
2018年度の総括
2017年度の総括
公式YouTube
2025年度ブルグミュラーコンクール課題曲【まとめ動画】