【結果発表】2025東中国ファイナル(11/23・11/24)
2025年月日()・日()、早島町町民総合会館(ゆるびの舎)文化ホールにて開催されました「ブルグミュラーコンクール2025東中国ファイナル」の結果をお知らせいたします。
審査員(敬称略・五十音順)
11月22日(土)
阿古江 美樹・芦田 田鶴子・井上 登与美・倉田 佳代子・芹澤 佳司
11月23日(日)
重利 和徳・新谷 祐子・二本柳 奈津子・竹内 京子・本田 真貴子
審査方法
・審査員5名の点数の平均点が高かった方から順に、金賞、銀賞、銅賞、奨励賞を選出致します。・平均点で同点が出た場合、各審査員の順位点を合計し、順位の高かった方から、各賞を選出いたします。
審査結果
幼児|小学1・2年 A|小学1・2年 B|小学3・4年A|小学3・4年B|小学5・6年A|小学5・6年B|中学|高校|大人
幼児 部門
| 金賞・銀賞・銅賞・奨励賞 | |||
| 賞名 | 演奏 番号 |
氏名 | 予選地区 |
| 金賞 | 6 | 石合 渚紗 | 岡山2 |
| 金賞 | 9 | 藤森 悠太 | 岡山2 |
| 銀賞 | 10 | 森谷 栞奈 | 倉敷 |
| 銅賞 | 2 | 松山 雫 | 倉敷 |
| 銅賞 | 7 | 景山 琴葉 | 玉島 |
| 奨励賞 | 4 | 畑 孝汰郎 | 岡山2 |
奨励賞受賞ライン・・・8.50
ただし規定数を超えた場合、順位点等を考慮するため、必ずしも受賞するとは限りません。
小学1・2年 A 部門
| 金賞・銀賞・銅賞・奨励賞 | |||
| 賞名 | 演奏 番号 |
氏名 | 予選地区 |
| 金賞 | 1 | 信岡 真衣 | 倉敷 |
| 金賞 | 4 | 寺坂 理巧 | 玉島 |
| 金賞 | 9 | 佐伯 和奏 | 倉敷 |
| 金賞 | 19 | 山本 芽莉 | 玉島 |
| 金賞 | 25 | 工藤 有彩 | 倉敷 |
| 金賞 | 34 | 相野 百花 | 倉敷 |
| 銀賞 | 5 | 石原 史織 | 岡山1(参加条件有) |
| 銅賞 | 15 | 景山 葉月 | 玉島 |
| 銅賞 | 26 | 横溝 悠乃 | 岡山1(参加条件有) |
| 銅賞 | 29 | 有富 晴琉 | 倉敷 |
| 銅賞 | 31 | 曽我部 広子 | 岡山2 |
| 奨励賞 | 3 | 安原 未華 | 岡山2 |
| 奨励賞 | 8 | 寄川 喜由 | 倉敷 |
| 奨励賞 | 30 | 北田 涼夏 | 玉島 |
奨励賞受賞ライン・・・8.58
ただし規定数を超えた場合、順位点等を考慮するため、必ずしも受賞するとは限りません。
小学1・2年 B 部門
| 金賞・銀賞・銅賞・奨励賞 | |||
| 賞名 | 演奏 番号 |
氏名 | 予選地区 |
| 金賞 | 14 | 西川 源悠 | 玉島 |
| 金賞 | 15 | 柳田 章仁 | 玉島 |
| 銀賞 | 1 | 橋本 雅衣 | 岡山2 |
| 銀賞 | 4 | 石川 凜奈 | 岡山2 |
| 銅賞 | 10 | 野口 杏 | 玉島 |
| 銅賞 | 16 | 山口 莉穂 | 倉敷 |
| 奨励賞 | 2 | 古川 栞 | 岡山2 |
| 奨励賞 | 8 | 木口 朝日 | 岡山1(参加条件有) |
奨励賞受賞ライン・・・8.62
ただし規定数を超えた場合、順位点等を考慮するため、必ずしも受賞するとは限りません。
小学3・4年 A 部門
| 金賞・銀賞・銅賞・奨励賞 | |||
| 賞名 | 演奏 番号 |
氏名 | 予選地区 |
| 金賞 | 9 | 古藤 葵羽 | 岡山2 |
| 金賞 | 12 | 宮口 佳子 | 岡山2 |
| 金賞 | 37 | 甲田 翔大 | 岡山2 |
| 金賞 | 40 | 田中 杏依 | 岡山2 |
| 銀賞 | 15 | 楠 彩良 | 倉敷 |
| 銀賞 | 24 | 藤森 咲奈 | 倉敷 |
| 銀賞 | 30 | 杉本 奈央 | 倉敷 |
| 銀賞 | 38 | 川島 翠珠 | 玉島 |
| 銅賞 | 10 | 森 ゆめか | 岡山2 |
| 銅賞 | 29 | 藤原 亜佳音 | 倉敷 |
| 銅賞 | 32 | 小森 舞 | 玉島 |
| 銅賞 | 39 | 甲田 なな子 | 岡山2 |
| 奨励賞 | 14 | 山本 帆乃佳 | 岡山1(参加条件有) |
| 奨励賞 | 17 | 津島 悠 | 玉島 |
| 奨励賞 | 26 | 桑元 日菜子 | 玉島 |
| 奨励賞 | 31 | 濱田 そら | 岡山2 |
| 奨励賞 | 33 | 相野 七海 | 倉敷 |
奨励賞受賞ライン・・・8.58
ただし規定数を超えた場合、順位点等を考慮するため、必ずしも受賞するとは限りません。
小学3・4年 B 部門
| 金賞・銀賞・銅賞・奨励賞 | |||
| 賞名 | 演奏 番号 |
氏名 | 予選地区 |
| 金賞 | 7 | 中本 温大 | 玉島 |
| 金賞 | 10 | 川淵 夕愛 | 倉敷 |
| 金賞 | 19 | 樋口 舞音 | 玉島 |
| 金賞 | 25 | 林 優花 | 岡山2 |
| 銀賞 | 13 | 中間 翔吾 | 倉敷 |
| 銀賞 | 23 | 有富 結南 | 倉敷 |
| 銀賞 | 24 | 高橋 沙瑛 | 倉敷 |
| 銅賞 | 11 | 中釜 光希 | 玉島 |
| 銅賞 | 27 | 小橋 柚月 | 岡山2 |
| 奨励賞 | 17 | 竹内 考太朗 | 岡山2 |
| 奨励賞 | 18 | 竒峯 柚乃 | 倉敷 |
| 奨励賞 | 28 | 中力 穂花 | 岡山1(参加条件有) |
奨励賞受賞ライン・・・8.68
ただし規定数を超えた場合、順位点等を考慮するため、必ずしも受賞するとは限りません。
小学5・6年 A 部門
| 金賞・銀賞・銅賞・奨励賞 | |||
| 賞名 | 演奏 番号 |
氏名 | 予選地区 |
| 金賞 | 4 | 工藤 岳 | 玉島 |
| 金賞 | 12 | 小野 愛紀菜 | 岡山2 |
| 金賞 | 17 | 小坂 莉望 | 玉島 |
| 金賞 | 19 | 高木 颯也 | 岡山1(参加条件有) |
| 金賞 | 22 | 吉岡 美月 | 玉島 |
| 銀賞 | 10 | 増田 麗奈 | 岡山2 |
| 銀賞 | 25 | 中塚 翔太 | 倉敷 |
| 銅賞 | 1 | 古谷 新 | 岡山2 |
| 銅賞 | 23 | 高田 明凛 | 岡山2 |
| 銅賞 | 27 | 片山 華奈 | 岡山2 |
| 奨励賞 | 8 | 大森 葉子 | 玉島 |
| 奨励賞 | 11 | 東島 圭吾 | 玉島 |
| 奨励賞 | 24 | 淺津 乃愛 | 倉敷 |
奨励賞受賞ライン・・・8.64
ただし規定数を超えた場合、順位点等を考慮するため、必ずしも受賞するとは限りません。
小学5・6年 B 部門
| 金賞・銀賞・銅賞・奨励賞 | |||
| 賞名 | 演奏 番号 |
氏名 | 予選地区 |
| 金賞 | 1 | 古川 花帆 | 岡山2 |
| 銀賞 | 5 | 鶴海 心遥 | 玉島 |
| 銅賞 | 4 | 西尾 望乃 | 玉島 |
| 銅賞 | 7 | 紀井 徠煌 | 玉島 |
| 奨励賞 | 6 | 高作 紗瑛 | 倉敷 |
奨励賞受賞ライン・・・8.62
ただし規定数を超えた場合、順位点等を考慮するため、必ずしも受賞するとは限りません。
中学 部門
| 金賞・銀賞・銅賞・奨励賞 | |||
| 賞名 | 演奏 番号 |
氏名 | 予選地区 |
| 金賞 | 3 | 川上 來蘭 | 玉島 |
| 金賞 | 11 | 磯奥 彩生 | 岡山2 |
| 銀賞 | 9 | 太宰 佑人 | 玉島 |
| 銅賞 | 6 | 栗原 玲奈 | 倉敷 |
| 銅賞 | 10 | 中塚 絢祢 | 倉敷 |
| 奨励賞 | 8 | 上畑 菜緒 | 玉島 |
| 奨励賞 | 12 | 檀浦 優月 | 岡山1(参加条件有) |
奨励賞受賞ライン・・・8.46
ただし規定数を超えた場合、順位点等を考慮するため、必ずしも受賞するとは限りません。
高校 部門
| 金賞・銀賞・銅賞・奨励賞 | |||
| 賞名 | 演奏 番号 |
氏名 | 予選地区 |
| 金賞 | 4 | 難波 里莉 | 岡山2 |
| 銀賞 | 7 | 宮崎 真優音 | 倉敷 |
| 銅賞 | 8 | ニエバ 美吹 | 岡山2 |
| 奨励賞 | 3 | 石賀 葵 | 岡山2 |
奨励賞受賞ライン・・・8.72
ただし規定数を超えた場合、順位点等を考慮するため、必ずしも受賞するとは限りません。
大人 部門
| 金賞・銀賞・銅賞 | |||
| 賞名 | 演奏 番号 |
氏名 | 予選地区 |
| 金賞 | 1 | 安藤 祐衣 | 岡山2 |
| 銀賞 | 2 | 前野 美香 | 岡山2 |
| 銅賞 | 3 | 泉 由樹子 | 倉敷 |
銅賞受賞ライン・・・8.46
ただし規定数を超えた場合、順位点等を考慮するため、必ずしも受賞するとは限りません。



