
ブルグミュラーコンクール2025の課題曲説明会と、
今年度新設された「2人でブルグ部門」の無料説明会を開催いたします。
「今年の課題曲ってどんな曲?」「2人でブルグ部門ってどんな部門?」といった疑問にお答えいたします!
皆さまのご参加をお待ちしています!
ブルグミュラーコンクール2025課題曲説明会
日程: 5/19(月)時間: 10:30~12:30
場所: 東音ホール+オンライン(Zoom)
講師: 菅原 修一
料金: ピティナ会員・コンクール指導者:2,500円、一般:3,000円
使用曲:ブルグミュラーコンクール2025課題曲より(ブルグミュラー25練習曲、18の練習曲を除く)
「2人でブルグ部門」無料説明会
日程: 5/20(火)時間: 10:30~12:00
場所: 東音ホール+オンライン(Zoom)
講師: Wキャリア職員(秋丸 紗季子、鉄村 杏樹、森谷 瑞木)
料金: 無料
使用曲:ブルグミュラーコンクール2025「2人でブルグ部門」課題曲(全8曲)

ブルグミュラー25の練習曲のレベルに到達する前に、ブルグミュラーの作品に親しんでいただけるよう、2025年度から25の練習曲(1〜8番)の連弾アレンジを課題曲とした「2人でブルグ部門」を新設いたします!
参加者ご本人にプリモ(上のパート)、保護者や指導者の方にセコンド(下のパート)を演奏していただきます。 プリモは原曲よりやさしめ、セコンドは原曲と同じ~やや難しめのアレンジです。
「2人でブルグ部門」について
◈開催地区
地区大会ごとに開催の有無が異なります。
(お近くの地区大会で開催されない場合もございます。)
開催の有無は5月15日(木)公開の参加要項に掲載いたします。
◈参加資格
どなたでもご参加いただけます。
年齢制限はありませんので、大人の方のご参加もお待ちしております。
ほかの部門や、ほかの地区大会との併願はできません。ブルグミュラーコンクールへは、1年に1地区1部門のみご参加いただけます。
◈共演者
セコンドの演奏は保護者の方、お兄さんやお姉さん、ピアノの先生など、どなたでも差し支えありませんが、共演者はご参加される方が手配してください。
なお共演者はステージポイント付与の対象外となります。
◈審査
3名の審査員が参加者本人の演奏を審査し、セコンドの演奏は審査の対象外とします。
評価は点数ではなく、合格・あと一歩の2段階で、3名とも合格の場合はステージクリアとなります。
ステージクリアの方には記念品をお渡しいたします。
◈ファイナル
ファイナルへの進出はございません。
また、ステージクリアされた生徒さんの人数はブルグミュラー・レッスン賞のカウントの対象外となります。
楽譜について
以下から2025年度版連弾アレンジの楽譜PDFがダウンロードできます。
楽譜をクリックするとPDFが表示されます。
印刷してお使いください。
なお2026年度以降、楽譜は予告なく変更する場合がございます。
製本された状態の楽譜をお求めの方は、ピティナの楽譜オンデマンド印刷・発送サービス「ミュッセ」よりお買い求めいただけます。
:購入はこちら









PR Times様によるプロジェクト「April Dream」に参加しました!
「April Dream」は4月1日に「叶えたい夢を語る場」をつくることを目的とした、2020年に開始された新しい取り組みです。
ブルグミュラーコンクールでは、昨年に続いて【参加者3万人と海外進出を目指すこと】を「夢」として発信いたしました。
記事全文はぜひ下記ボタンよりご覧ください♬
=========
=========