2021年度の主な変更点・ご参加の注意
■LINEでもコンクール情報を配信しています。

ご参加の注意事項をまとめました。以下をよくお読みの上、お申込くださいますよう、お願い申し上げます。
今年の開催方法・新型コロナウイルス対策
以下のページにて情報を更新しています。必ずご確認ください。開催地区
新型コロナウイルスの影響で、要項を公開した5月以降に地区の新設・中止が決定する場合がございます。当公式サイトの以下のページが最新情報となります。東中国大会が新設
2021年度より東中国大会が新設となり、岡山1地区【初参加限定】、岡山2地区、鳥取地区が東中国大会の所属となります。日程・会場等詳しくは当公式サイトの日程一覧をご覧ください。宮崎地区が熊本大会に所属変更
2021年度より宮崎地区の所属が熊本大会となり、進出先のファイナルが熊本ファイナルに変更となりました。日程・会場等詳しくは当公式サイトの日程一覧をご覧ください。初参加限定地区が6地区に拡大
初参加限定地区の設置エリアが増え、全国で計6地区になりました。仙台1、巣鴨、立飛、横浜3、西宮、岡山1
日程・会場等詳しくは当公式サイトの日程一覧をご覧ください。
※初参加限定地区とは…ブルグミュラーコンクールに限らず、ピアノコンクールに初めて参加する方対象の地区大会です。
東京大会が2分割に
※前年度と同様東京大会が「東京11月大会」「東京12月大会」の2つに分かれています。 「東京11月大会」の地区にご参加の場合、進出するファイナルは自動的に「東京11月ファイナル」となり、「東京12月ファイナル」への進出はできません。逆も同様です。
例:巣鴨地区(9/20) → 東京11月ファイナル(11/27,28)
中野坂上地区(10/24) → 東京12月ファイナル(12/4,5)
課題曲の注意事項
※前年度と同様曲により指定楽譜、リピートの指定、リピート準拠楽譜があります。以下のページにまとめていますので、ご参加前にご一読ください。
指導者の先生方もご一読ください。
以下にも一部抜粋します。
リピートの指定
※前年度と同様以下の通り、リピートを指定します。
リピートあり | リピートなし | |
ブルグミュラー以外の課題曲 | × | すべて |
ブルグミュラー25の練習曲 | 2番 アラベスク、11番 せきれい | 2番、11番以外 |
ブルグミュラー18の練習曲 | × | すべて |
「スティリエンヌ」のダ・カーポについて
原典資料であるフランス初版(ブノワ社刊1851年)、およびドイツ初版(ショット社刊1852年)のセーニョ記号に基づいて、作品冒頭(第1小節)に戻ることとします。

公式Youtubeチャンネルでリピート指定に準拠した演奏の動画を公開中です。
●ブルグミュラー 25の練習曲:リピート指定準拠音源
リピートの基準楽譜
※前年度と同様以下の通り、リピートの基準楽譜を定めます。
なお、この基準楽譜はあくまでもリピートについてのみの基準楽譜で、アーティキュレーションなどを含めた基準楽譜ではございません。
リピート基準楽譜 | |
ブルグミュラー25の練習曲 | 東音企画版「ブルグミュラー25の練習曲 今井顕校訂版(原典スラー付き)」 ※但し、既刊「ブルグミュラー25の練習曲 和音記号・コードネーム付き」(東音企画)もリピートは同じ |
ブルグミュラー18の練習曲 | 東音企画版「ブルグミュラー18の練習曲」 |
リピート違いによる減点
※前年度と同様リピートが基準楽譜と異なった場合、減点の対象となりますので、上記の基準楽譜のリピートをよくご確認ください。
ファイナルのお申込について
ファイナルのお申込みについても、必ず地区大会ご参加の際に予めご確認ください。締切日は、こちらからご確認可能です。
お申込の注意事項につきましては、必ず以下ボタンからご一読ください。